メドレーは2曲別々表示の場合あります。
参考画像左※1962年=フランスEP45回転4曲入参考画像下※1段目上下:1962年=フランスEP45回転4曲入/同プレス面 ※2段目左/右:フランス初LP=Sylvie/Silvie Vartan ※2段目下:A7トラック=Le Loco-Motion (The Loco-Motion)参考画像にリンク設定はありません
情報更新:2020/05/10
Youtube動画:検索
フランス語詞;Georges Aber英語詞作詞,作曲:Carole King/Gerry Goffin
プロデュース:当時クレジット無
フランス版「En Ecoutant La Pluie (Rythm In The Rain)」としてA面リリース。フランス版英語タイトルは少し異なり、一般的に「Rhythm Of The,Rain/悲しき雨音」として知られている楽曲をカヴァー。また1963年12月にリリースされた日本版でも同タイトルを採用しています。フランス語詞「Richard Anthony/リチャード・アンソニー」はフランス人ですが、「(現)(現)エジプト・アラブ共和国」生まれ。外交官の息子でアルゼンチンでも育っています。作詞作曲「John Gummoe/ジョン・ガンモー」は当時「Cascades/カスケーズ」のメンバー。ディレクター,オーケストラ指揮,編曲は「Eddie Vartan/エディ・ヴァルタン」ですが、「Sylvie Vartan/シルヴィ・ヴァルタン」の実兄。プロデュース「Daniel Prat/ダニエル・プラット(?)」は詳細不明です。またフランス・チャートでは諸設定ありますが、通常はA面を優先するのでフランス版A面を1位曲とさせて頂きました。また日本版A面「I'm Watching (Every Little Move You Make)/いつもあなたと」については、作者「Paul Anka/ポール・アンカ」ですが、「Peggy March/ペギー・マーチ」に提供。当時「Little Peggy March/リトル・ペギー・マーチ」として、米国84位を記録(当時日本版ナシ)。また「Del Richardson/デル・リチャードソン」版は米国B面,日本A面でリリース。また「Sylvie Vartan/シルビー・バルタン」も1963年12月、「弘田三枝子/ひろた・みえこ」も1964年にシングルB面でカヴァーしています。
フランス:1962/10/131位
フランス7インチ盤45回転4曲入(RCA Victor–45.277)A-1:Le Loco-Motion (The Locomotion)A-2:Oui C'est Lui (He Is The Boy)B-1:Comme L'ete Dernier (Dancing Party)B-2:Aussi Loin Que J'iraiB-2=当時英語タイトルなし
1930/07/17 ~ 2012/03/16
フランス共和国ブルターニュ地域圏フィニステール県ブレスト生まれ。本名「Georges Poubennec/ジョルジュ・ポベネック」、歌手,訳詞家,作詞・作曲家として活動。「Sylvie Vartan/シルヴィー・ヴ ... 続きを読む
情報更新:2020/04/28
1942/02/09
米国ニューヨーク市マンハッタン区生まれのユダヤ系米国人。誕生名「Carole Klein」で女性シンガーソングライター,ピアニストとして活動。1960年代には「Gerry Goffin/ジェリー・ゴフィン」との ... 続きを読む
情報更新:2015/10/12
1942/02/11 ~ 2014/06/19
米国ニューヨーク市ブルックリン区生まれ。誕生名「Gerald Goffin」で作詞家として活動。1959年から1968年まで夫婦だった「Carole King/キャロル・キング」とのライター・コンビで成功、1960年代 ... 続きを読む
情報更新:2015/08/24