1971-01-111位
バンドのリードヴォーカルでもある「Pierre Senecal/ピエール・セネカル」の作詞,作曲,編曲。日本のオリコン総合ではチャートは15週トップ20入り、2週間連続1位(洋楽の1位は史上5曲目)を記録 ...
続きを読む
1971-01-112位
本国オランダ(トップ40)で2曲目の1位を記録した楽曲。フランスで1位、ドイツ,ベルギー,ノルウェーでトップ10入り。日本オリコン総合では通算18週トップ20入り、また15週トップ10入り(最高 ...
1971-01-1114位
「Partridge Family/パートリッジ・ファミリー」のデビュー・シングルで代表ヒットの1曲。日本オリコン総合では6週トップ20入り(最高位14位)を記録、初アルバム「The Partridge Family Album」に ...
1971-01-1120位
フランスの「Les 5 Saisons/レ・サンク・セゾン」が1968年にEP「Mon Etoile」のA-2トラックに収録した楽曲をカヴァー。日本では「Daniele Vidal/ダニエル・ヴィダル」盤が1週トップ20入り(最高位20 ...
1971-02-017位
日本での代表ヒットとなった1曲。オリコン総合では9週トップ20入り、最高位7位を3週連続記録しています。
1971-02-0818位
フランスでは1968年にプロモ盤としてリリースされ1969年に4曲入EPに収録。日本でも1968年にシングル・リリースしましたが当時はヒットに至らず、1970年秋に再リリース盤がヒット。翌71年に ...
1971-02-1513位
「ノルマン人(厳密には一派)」が「グレート・ブリテン島」,「アイルランド島」を侵略した北欧神話をモチーフにした楽曲。関係国ではスウェーデンを除いてシングル・リリースされず、欧州南西地域の ...
1971-02-224位
「Beatles/ビートルズ」解散後のソロ初アルバム(通算3枚目)となった「All Things Must Pass/オール・シングス・マスト・パス」収録曲(3枚組/A-2トラック)を先行シングルカット。「Billy Preston/ビ ...
1971-03-015位
「Adamo/アダモ」は1963年にフランス語で初録音。1969年の日本盤は「安井 かずみ」による日本語ヴァージョンで録音。同録音は日本オリコン総合で90週トップ100入り(最高位5位)を記録するロング ...
1971-03-0116位
作者でもある「Peter Green/ピーター・グリーン」の在籍バンド「Fleetwood Mac/フリートウッド・マック」の1968年のヒット曲をカヴァー。「Santana/サンタナ」ヴァージョンはセカンド・アルバム「Abr ...
1971-03-088位
「Earth & Fire/アース&ファイアー」にとってのデビュー・シングル。母国オランダトップ40では2位、日本オリコンでも通算9週間トップ20入り(最高位8位)を記録しています。
1971-03-298位
「Tony Orlando/トニー・オーランド」にとって日本での代表ヒットとなった1曲。オリコン総合12週トップ20入り(最高位10位)を記録しています。「トニー・オーランド」は様々なクレジットで活動、「 ...
1971-04-0511位
n
1971-04-125位
「Elvis Presley/エルヴィス・プレスリー」にとっては1969年以降のライヴ復帰を象徴する1曲。日本では1971年2月にドキュメンタリー映画「Elvis: That's The Way It Is/エルヴィス・オン・ステー ...
1971-04-126位
「Joe South/ジョー・サウス」による楽曲を当時の夫「Glenn Sutton/グレン・サットン」がプロデュース。米国,英国では共に3位、日本でもオリコン総合で8週トップ20入り(最高位6位)を記録するなど ...
1971-04-191位
1970年の第1回東京国際歌謡音楽祭(翌年から世界歌謡祭)のグランプリ曲。A面が日本語詞「片桐和子」、B面がヘブライ語のカップリング。「Naomi/ナオミ」は旧約聖書にも登場する欧米では比較的ポ ...
1971-05-176位
1970年公開米国映画「Love Story/ある愛の詩」の主題歌(インストゥルメンタル=オリコン/13週間トップ20入)。楽曲は「Tom Mack/トム・マック」のプロデュースにより、「Georges Pludermacher/ジ ...
1971-05-1711位
英国の人気TVドラマ「The Wednesday Play:1964/10/2~1970/5/27(176回)」の挿入曲。作詞・作曲・プロデュースは同ドラマで音楽を担当したライター・コンビ「Marty Wilde/マーティ・ワイルド」,「Ro ...
1971-05-1712位
「Tom Jones/トム・ジョーンズ」のオリジナルヒットで「Paul Anka/ポール・アンカ」が楽曲を提供。B面にも「Paul Anka/ポール・アンカ」が英語詞を書いた「My Way/マイ・ウェイ」を収録、日本ではオリ ...
1971-05-1719位
「Beatles/ビートルズ」解散後のソロ初アルバム(通算3枚目)となった「All Things Must Pass/オール・シングス・マスト・パス」収録曲(3枚組/B-1トラック)をシングルカット。日本オリコン総合では4 ...
1971-05-314位
1970年公開米国映画「Love Story/ある愛の詩」の主題歌をカヴァー(英語詞=オリコン/13週間トップ20入)。英語詞は「Carl Sigman/カール・シグマン」。日本では英語盤に続いて日本語盤もリリース ...
1971-06-076位
主要国でのソロ初シングル曲。米国では「Oh Woman, Oh Why/オウ・ウーマン・オウ・ホワイ」とのカップリングで4月に5位を記録。日本ではA面「Another Day/アナザー・デイ」がオリコン総合で12週ト ...
1971-06-145位
1970年公開米国映画「Love Story/ある愛の詩」の主題歌をカヴァー(日本語詞=オリコン/9週間トップ20入)。日本語詞は「岩谷 時子」。また日本語盤に先駆けて英語盤もリリース(日本リリース197 ...
1971-07-1914位
「Anne Murray/アン・マレー」の1970年の録音曲でカントリー・ヒット(米国カントリー67位)をカヴァー。米国では「Ocean/オーシャン」盤が上位ヒットを記録して同曲の代表ヒットとなっています。 ...
1971-08-094位
化粧品会社「マックファクター」のCMソング。日本のみのヒット曲ですがオリコン総合で10週トップ20入り(最高位4位)を記録、「Joan Shepherd/ジョーン・シェパード」にとっては代表曲となっています。
1971-08-1613位
原曲はロシアの円舞曲(ワルツ)ですが、1963年にフィンランドのバンド「Sounds/サウンズ」がロック・アレンジでインストゥルメンタル録音した楽曲。「Ventures/ヴェンチャーズ」も同曲に対してメ ...
1971-08-1614位
「John D. Loudermilk/ジョン・D.ラウダーミルク」の作詞・作曲した楽曲をカヴァー録音。米国では1位を記録して同曲の代表ヒットとなり、日本でもオリコン総合で7週トップ20入り(最高位14位) ...
1971-08-303位
1971年公開英国映画「Melody Fair/小さな恋のメロディ」の主題歌。先行公開の米国と本国英国では映画が不発に終わりシングルもリリース無。日本では映画が好評となり、日本のみのシングルも ...
1971-08-3010位
日本ではフランス語盤がヒット(オリコン7週トップ20入り/最高位10位)。英語圏では英語盤がリリースされ英国で1971年11位、米国で1972年78位を記録。また「Danyel Gerard/ダニエル・ジェラー ...
1971-09-2010位
「Steve Barri/スティーヴ・バリ」プロデュースによるオリジナルヒット。初アルバム「Hamilton, Joe Frank & Reynolds/ハミルトン・ジョー・フランク&レイノルズ」に収録(A-5トラック)グループに ...
1971-10-2517位
本国オランダ(トップ40)で2位、ベルギーで3位を記録。日本オリコン総合では通算4週トップ20入り(最高位17位)を記録しています。
1971-11-0110位
バンドリーダー,トランペット奏者の「Bill Chase/ビル・チェイス」、及びバンドメンバーでトランペット奏者・リードヴォーカルの「Terry Richards/テリー・リチャーズ」の作詞・作曲。デビューアル ...
1971-11-0115位
1968年のアルバム「Bookends/ブックエンド」収録曲。日本では1971年に米国,英国とは異なるシングルをリリース、オリコンでは通算6週トップ20入り(最高位15位)を記録しています。
1971-11-226位
1969年にフランスで「Tous Les Bateaux, Tous Les Oiseaux/渚の想い出」のB面としてリリースされた楽曲。フランスではヒットに至りませんでしたが、日本ではオリコン総合で15週トップ20入り( ...
1971-12-132位
メンバー「Phil Trim/フィル・トリム」及び「Hubert Giraud/ユベール・ジロー」による合作曲。日本オリコンでは15週トップ20入り、13週トップ10入り、4週連続最高位2位を記録しています。
1971-12-137位
「Bonnie Bramlett/ボニー・ブラムレット」,「Leon Russell/レオン・ラッセル」による合作曲。「ボニー・ブラムレット」の夫婦デュオ「Delaney & Bonnie/デラニー&ボニー」が初録音してアルバム及び ...
1971-12-2013位
英国で1969年5月にシングルリリース,米国では1970年3月にシングルB面に収録。両国共にヒットには至りませんでしたが、日本ではオリコン総合で9週間トップ20入(最高位13位)を記録しています。