基本情報サイト内特集記事
米国,英国及び専門チャート(10)
年間ランク,表彰曲(2)
検索:ショップ/動画/ウェブサイト
情報更新:2018/04/18
※Gene Vincent & The Blue Caps (ジーン・ヴィンセント&ザ・ブルー・カップス) ※Gene Vincent & His Blue Caps (ジーン・ヴィンセント&ヒズ・ブルー・カップス) ※Gene Vincent And The Beat Boys (ジーン・ヴィンセント・アンド・ザ・ビート・ボーイズ) ※Gene Vincent With Sounds Incorporated (ジーン・ヴィンセント・ウィズ・サウンズ・インコーポレイテッド) ※日本別表記:ジーン・ヴィンセントとブルー・カップス
左画像:
A Portrait Of Gene VincentGene Vincent,ジーン・ヴィンセント
参考画像にリンク設定はありません
1935-02-11:米国ヴァージニア州ノーフォーク生まれのウェールズ系米国人。誕生名「Vincent Eugene Craddock」でロカビリー,ロック,カントリー系シンガー・ソングライター,ギタリスト,俳優、及びバンドリーダーとして活動。1956年シングル「Women Love/ウーマン・ラヴ(後にB面)」でデビューを果たし、シングルB面「Be-Bop-A-Lula/ビー・バップ・ア・ルーラ」が米国9位,英国16位と世界的なヒット。同曲は音楽ジャンル「Rock-A-Billy/ロカビリー」を代表する1曲となり、1959年6月の初来日では当時の「日劇」で1週間ショーを開催、出演した日本のミュージシャンにも大きな影響を与えています。
1952年ハイスクールを中退して生活の為に米国海兵隊に入隊しますが、1955年(韓国駐留時)の休暇中に故郷でオートバイ事故を起こし、脚部に障害を負い任務不能となり除隊。1956年に地元ミュージシャンを中心に「Blue Caps/ブルー・カップス」を結成。同バンドにはギャロップ奏法で知られるギタリスト「Cliff Gallup/クリフ・ギャラップ」が1957年まで参加しています。1958年に「ブルー・カップス」を解散、1959年以降の録音は大多数がソロクレジットによるリーダー録音ですが、後に世界的なドラマーとなる「Sandy Nelson/サンディ・ネルソン」などがバックバンドとして参加。以降も英国では1961年までチャート・ヒットを継続しています。俳優(主に音楽シーン)としては、1957年公開米国映画「The Girl Can't Help It/女はそれを我慢できない」が知られ、1962年公開「It's Trad-Dad」などに出演。また1960年4月17日英国ロンドンにおいて、ツアー仲間の「Eddie Cochran/エディ・コクラン」が事故死、「ジーン・ヴィンセント」もタクシーに同乗していた為に重傷を負っています。
参考画像※上段:Be-Bop-A-Lula/ビー・バップ・ア・ルーラ=日本7インチ盤シングル・ジャケット表/裏 ※下段:1959年初来日公演プログラム表紙/告知広告=日劇ショー形式
1971-10-12:米国カリフォルニア州ロサンゼルス(インターバリー・コミュニティー病院)で胃潰瘍にて死去。
1930/06/17 ~ 1988/10/09
米国ヴァージニア州ノーフォーク生まれ。誕生名「Clifton Elwood Gallup」でギタリストとして活動。「Gene Vincent/ジーン・ヴィンセント」率いる「Blue Caps/ブルー・カップス」では「Be-Bop-A-Lul ... 続きを読む
193x/xx/xx ~ 2001/05/04
米国ヴァージニア州(?)生まれ。誕生名「Jerry Lee Merritt」でギタリスト,バンドリーダーとして活動。「Gene Vincent/ジーン・ヴィンセント」のツアー・メンバーとしても知られ、1959年「ジーン・ ... 続きを読む
1938/12/01
米国カリフォルニア州サンタモニカ生まれ。本名は「Sander L Nelson」でドラマー,バンドリーダー,作曲家として活動、50年代末から60年代前半を代表するドラマーの一人として大成功を収めてい ... 続きを読む
情報更新:2009/06/09
1938/10/03 ~ 1960/04/17
米国ミネソタ州アルバード・リア生まれ。誕生名「Raymond Edward Cochran」でロックシンガー,ソングライター,ギタリスト,俳優として活動しています。続きを読む
情報更新:2009/06/10